SSブログ

オレはいつでもクライマックスだぜ! [特撮]

昨日から始まった「仮面ライダー電王」
子供が寝てからビデオを観ました。

意外におもしろそうな滑り出しで、とりあえず来週も見ること決定。

モモが流れてパックリってカッコイイかどうかは疑問ですがちょっとツボ。(w

金太や亀、龍は何がどんな風に流れてくるんでしょう、ドキドキワクワクです。

でも3~4話あたりで1・2話がホントにクライマックスだったよ、
なんてならないかちょっと心配。(w

毎年「事前に流れる設定」はおもしろそうな平成仮面ライダーですけど
ストーリーがきちんと構成されてないんでだいたい途中で見るのを止めてます。

それでも最終回近辺は「とりあえず」みたりするんですが
カブトは全く見る気が起きませんでした。

カブトも設定はおもしろそうだったんですけど全く設定を行かせない
演出だか脚本だかプロデューサーの方針にあきれてるウチに
予想を上回る斜め方向の展開に観るの止めました。

好きな人は好きらしいですけど電王も平成ライダーをほぼ手がけてるプロデューサーなんで、
私的にはだんだん破綻していくんじゃないかと心配です。

規制が厳しくてバイクシーンが撮り辛いから街中のアクションシーンがほとんど無いようですけど
せっかくCGが進んでるんだから上手く見せて欲しいんですけどね。

カブトのクロックアップのCGはお金も掛けて頑張ってるけどイマイチつまらない上に
あっという間に息切れしてたように見えました。
キャストオフはおもしろかったけど設定が生かされた演出がほとんど無かったし。

CGは観たこともないような映像を見せてくれるんじゃなく
楽な映像造りの為に使ってるように見えます、スタッフの皆さんの頑張に期待。

もはやどこら辺が仮面でバイクは年間4回ぐらいしか乗らなかったりすることもある
「仮面ライダー」シリーズはあと何年続けられるんでしょう?

電王は次回バイクがでますが再登場はいつなんだろうと心配するヤなオタク。(w


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

オタクのサガ~面白いんだけどライオン△ [特撮]

毎週ポイントを押さえてくるライオン丸Gですが
おもしろければおもしろいで気になるところがでてしまうオタクのサガ。or2

デザインからしてチャイナ系ライオンで
元のライオン丸とは全く別物なのは判ってるんですけど
10/30放送のタイガージョーとのガチンコ対決は
ちょっとがっかりでした。

ここだけはマトリクス系カンフーアクション剣戟は止めて欲しかった。

せっかく屋上という舞台にしたんだからチャンバラを見たかったな。

最初は色んな武器を使って最終的に刀でチャンバラ
圧倒的な技量の差にそれでも最後の一矢を向けようとした時に光るキンサチ
思わず必殺剣を打ちかけて寸前で刃を返すタイガージョー。

満月(ネオン)バックに、こんなシーンはダメでしょうか?

個人的趣味なんですけどね。

でも、これが最初の戦いでまだ何度も戦うだろうから
最終的にチャンバラにならないかと期待しています。

そういえばスターウォーズのEp2見た時も同じようなこと思いましたよ。(w


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

ふつーにおもしろい、ライオン○ [特撮]

それってホメ言葉?by言葉おじさん

ちょっとブルーな気分で家に帰ってきて録画しておいた

「ライオン丸G」

を、見ました。

キャラ立て、映像、は全てどっかで見た感がありますし
ストーリーは1話という事で詰め込み気味ですが
構成・演出が「ふつー」によかったので楽しめました。

OPが昔の主題歌のアレンジだったのはちょっとツボ。

まぁ2話意向でも変わりますが、できれば期待を裏切らないで欲しいな。
バイクに乗らない仮面の人の「ふつー」にならないように。(w

一番の問題点はライオン丸のデザインが格好悪い事だよな~。(w

蛇足

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

愛がポイントらしい [特撮]

ようやっと 仮面ライダー THE FIRST を見ました。

ネットでは最悪とか、まあ楽しめたとか、釣ネタとかをたっぷり見ているので
奥さんに一緒に見てもらい感想を聞かせてもらう事にしました。

噂通りツッコミどころは満載でした。
奥さんも後半は結構ツッコミ入れながら見てました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

もすら~やっ、もすら~。 [特撮]

モスラ
モスラのたまごっちをやっている息子ですが、モスラがどんな怪獣か知りません。
という訳で、今日はモスラの鑑賞会にしました。
モスラのたまごっちは「モスラ2 海底の大決戦」(平成9年 1997)の時にでたモノなんですが、
一番最初の「モスラ」(昭和36年 1961)を見せるのがオタク英才教育です。(w
ザ・ピーナッツの小美人にフランキー堺が新聞記者です。
フランキー堺を江守徹と間違って説明しましたが、そんなことは子供には分かりません。

興味のある方、詳細はウィキペディアあたりを見て下さい。

ウィキペディアを見て「へぇ~」だったのが劇中の「ロリシカ国」、
どう見てもアメリカなんですけど、
原作では「ロシリカ国」ともっとベタなネーミングでした。

子供たちはご飯そっちのけで見入っていましたよ。(プンプン)

さすがに戦闘機や戦車に代表されるミニチュアはあの時代の出来なんですけど
建物とか構図とか最近のモノより凝ってたりして技術よりも
センスが大事な部分があることを再認識しました。

ちなみに今までやっていたのはフェアリーモスラになって今日お亡くなりになりました。
息子が適当にいじってるとまた卵がでたので、もう一度やるようです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

再視 [特撮]

イナズマン
先日はご飯を作りながら背中で見てたので子供が寝てから見直しました。
一昨日(24)に前半と後半で変身の仕方がおかしいって書きましたが
私が間違ってました、ちゃんとベルトのゲージが頂点に達してました。
背中で見てたことを書くのはいけませんね、以後気をつけます。or2
違う意味で楽しめましたが、それを言っちゃあってわかっててもさすがにきついですね。
前回にも書きましたが子供の頃、かなりかっこいいと思ってみてたはずですが・・・。

バロム1
番長・猛のお父さん役って「小林清志」さんなんですね。
詳しい人は言わずもがなですが(w)、あの

次元大介

の、中の人です。
これも詳しい人なら以下略、でしょうけど
ちょっと「へぇ~」でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

あなたの身近の隠蔽社会とオタクエリート教育 [特撮]

今日の晩ご飯

あなたの身近の隠蔽社会

耐震偽装、整備不良、永田メール、エトセトラ
私たちの社会では様々な事柄が隠蔽されていたり隠蔽されつつあります。
我が家では深夜に夫婦でこっそり食べたお菓子の袋などが隠蔽されます。

と、社会派な(?)書き出しなんですが要は昨日の東西線の運休についてです。
私の住んでいるのは高架化されて南北にに出入り口のある
2階改札、3階ホーム構造駅の地域です。

沿線にお住まいの方ならすぐ分かりそうな感じですが
敢えてぼかす方向で行かせて頂きます。(w

本題です、運休の度なんですがホームから改札階まで人があふれます。

改札まで来て運休が分かると今度は人をかき分けて外に行かないといけません。

駅員さんが階段の下でメガホン持って運休してますって言ってるだけで
他の交通機関でもいける人は上がらなくても済むと思うんですけどそんな事はできないようです。

今時は腹立ち紛れに被害者ヅラして殴りかかってくる人もいるみたいですから
仕方がないことなのかもしれませんが。

でも、こまめに現状の説明もされない、遅参証明書を配っていることも、
他線利用の為の券を配っているかどうかも教える気はないように見えます。
たまの放送も音質の悪いスピーカーでボソボソ言うので何を言ってるか
分かりません。

事故があって利用者に迷惑をかけて申し訳ございませんとか
謝るだけじゃなく利用者が速やかに次の行動を決定できる情報を
伝達する手段を作って欲しいモノです。

ちなみに東西線に他の駅でもあんまり違いはありません、
他の線で運休にあったことが幸い無いので分かりませんが
営団線全体でもそんなモンなんでしょうか?

オタクエリート教育!?

TSUTAYAが旧作レンタル半額になってたので
イナズマンとバロム1という私が上の子供と同じくらいの頃の
ヒーロー物を借りてきました。

晩ご飯を作ってる間に子供に見せてたんですけど
思い出って美化される物なんですね。(w
年齢も時代性もあるので当たり前って言えば当たり前なんですけど、

こんなにスゴイ話だったっけ?イナズマン。

前半で変身した時はいきなりサナギマンからイナズマンにすぐ変わっちゃったのに
後半はベルトのゲージが頂点に達しないとイナズマンに変わらなかったり
アンテナがパタパタして炎をはね返しちゃったり

ジャンプして着替える少年同盟のおねーさんとか
ジャンプ着替えはそーゆー時代ですから突っ込むところではありませんが
パタパタアンテナって・・・
まだ1話しか見てませんが違う期待でワクワクです。(w

で、当時のことを思い出したんですけど保育園っ子だった
私はあんまり見られなかったような。

どっちかって言うと第2シリーズに当たる
イナズマンF(フラッシュと読みます)の方が見ていたのかもしれません。

「サナギマンは耐える、イナズマンになるまで敵の攻撃を耐え続けるのだ。」

みたいなナレーションがあったのはFの方なのかな?
ひょっとしたら学生ぐらいの時、本とかにネタで書いてあったのを読んだのが
記憶と混ざったのかもしれません。

半額期間中にFまでレンタルできると良いけど。

でも、サナギマンからイナズマンに変わるシーンは今の目で見ると
チャチなんですけどカッコイイ演出はされてます。

これの現代版が今やってる仮面ライダーカブトですね。
イナズマンの「少年」同盟のお子様達は力不足で変身できませんでしたけど
カブトは「少年」ではなく大人の「ゼクト」ですから何人か変身できるように
なってるんですね。
現代版だけあってイナズマン=カブトと少年同盟=ゼクトは
仲間じゃありませんけどね。

バロム1はゴルゴ13のさいとうたかをが原作という
当時も異色作だったんじゃぁないかと。

はっきり言ってほとんど記憶はないんですけど
マッハロッド(車)が格好良いと思ってたのと
少年二人(デブのガキ大将と秀才もやしっ子)が友情パワーで
合体するあたりぐらい。

ただ、子供の頃隣に住んでたお兄ちゃんから
変身忍者嵐とこのバロム1の図鑑みたいな本を
貰ったので怪人は結構分かってました。
この怪人達がもの凄いです、ホントに。

興味を持たれた方はヒャクメルゲ、クチビルゲ、クビゲルゲ
もしくはドルゲ魔人あたりでイメージ検索してみて下さい。

見た話では主人公二人の親をさらって人質にという
お約束な展開なんですけど子供なので

親を助けなくちゃ>助け方でケンカをする>友情パワーが下がる>変身できないみたいな

弱点がきちんと描かれていて逆に新鮮です。

とはいえ、バロム1の話の基本が毎回
ケンカ>合体不能>仲直りのパターンのようですけど。

最近のヒーローさんは弱点らしい弱点が無くなって
強い敵が現れると新商品でパワーアップするパターンなんで
ひねりが無くなってるような気がします。

たまにひねってあると違う方にねじれちゃったりしてるように
見えるのはオタクな大人だからでしょうね。(w

ウチの子供達はどっちも見入ってましたけど
息子はバロム1の方が面白かったとのことでした。

今日の再検定で教習所を卒業できました。
来週は試験場へGoです。

ここまで読まれた方お疲れ様でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。